Quantcast
Channel: 【日刊 ノボちゃん】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4981

令和の派遣社員

$
0
0

最近、ある企業で働く方に中年女性が多くて驚いた。

 

本日の関連写真はありません


19年を「100年に一度の一休YEAR」としたセンスが好き

聞けばその方たちは全員派遣社員なのだそうだ。

逆に聞かないと分からないかもしれない。
パッと見、いわゆるパートさんという外見だったからだ。
50代を中心に、40代後半、60代の方もいるかもしれないという感じ。

 


中央区は川に葦とタワマンの光景が両立する

パートさんと違うのは、それぞれ職種は違ってもプロの仕事をされていることだろうか。
単純労働、ほかに誰でも代わりが務まる仕事をしている人はいない。

その会社は経営層も40歳前後で、20代が中心の若い企業だが、専門部分をスポットで派遣社員に依頼するスタイルをとっているようだ。

その時、年齢とか既婚・独身、子どものいるいないなど関係ないという印象を受けた。

 


取引先に嫌いな物を贈るのは最低と主人公が訴える

派遣社員という存在は私が就職する時点(1985年)には存在せず、でも数年たったら広島でも取引先の事務員さんが派遣に変わったので、1990年前後からのものだろう。

それ以前は、会社の事務は結婚前の独身女性が腰掛けでやるものとされていた。
独身男性のお嫁さん候補として迎えられることも多く、当然、若い独身が求めめられていた。

昭和の最後、平成の最初頃の派遣社員は、ざっくり言うと、結婚して子どものいない女性が家事と両立させるためにやっていることが多い印象だった。

 

中年の男性社員の補助や雑用を”女の子”と呼ばれる派遣社員がやる構造だったが、今は若い社員が知らない、できないことを中高年男女の派遣社員がサポートするスタイルに変わりつつあるということなのだろう。

 


インドの刺繍バッグが400円で驚く

その後、大学を出ていきなり派遣社員になるような層も出てきた。
ただ、派遣社員で産休や育休をとって職場復帰した例は聞いたことがない。

そして、令和時代は、結婚や子育てが一通り終わった中年女性を戦力として大量採用する企業も出てきたということのようだ。

 


同じ水でも500mlは売れず、350mlは売り切れ

そういえば、けさFacebookの北区グループで、富士通を定年退職した男性数人でシニア向けのITサポートの会社を作ったという投稿があった。

顔写真を見ると、とても60代には見えない方々だった。

これからの企業は60代以上を使っていくことになるんだね。
そして、60代以上も、形態は変わっても仕事をしていくことになるんだね。

令和の人材活用の最前線によって、日本の労働市場の未来がよくわかった。


好評発売中!

 

プレゼン・コンシェルジュ天野暢子の辛口web日記は
ただいま【5323号】

メールマガジン【完全希望制】
「“秒速で直感!”天野暢子のプレゼン通信」
PC  http://ur0.work/qnMo
モバイル http://ur0.work/qnMr


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4981

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>