先般、変わった体験をした。
2軒目の「もん吉」にて
ある先輩に臨時収入があったので、月島でもんじゃ女子会をやろうということになった。
もんじゃは珍しくないが、不思議体験はその店を2軒回ったことだ。
東京以外の方に説明すると、もんじゃ焼きとは東京下町の粉がゆるいお好み焼き。
鉄板のおこげを食べるイメージ。
その店が集中するのが月島という町なのだ。
ある店で、牡蠣のバター焼きや野菜など、つまみ系も頼んだが、同行者たちは
「先にもんじゃから焼いて食べたい」
と言う。
いや、店側は、酒のつまみ系を片付けないと粉物は出してこないと思うが…。
鉄板焼きともんじゃをいっぺんにはテーブルに出さないはずだ。
粉もんの後に牡蠣はない…と思ってきたが
鉄板奉行の私が具材を鉄板にあけ、汁にウスターソースを加えようとしたら、「待った」もかかる。
いやいや、もんじゃはそうやって粉をソース味にして焼くものだから。
ソースで味付けしてから鉄板に流し込む
独特の作法が存在するのがもんじゃ焼きだ。
その店で、もんじゃ1種類を食べた後、先輩が
「店を変えて、別のもんじゃを食べよう」
と言われる。
すなわち、もんじゃ焼き屋さんのはしごだ。
もんじゃ焼き店をはしごしてみよう…という発想は私になかった。
広島のお好み焼きだと、1人前でお腹がはちきれそうになるので、はしごしようというする人などまずいないはずだ。
ただし、もんじゃなら、お腹にたまらないし、人数が集まれば、それも可能だ。
待ち時間に有名なメロンパン専門店の行列に並ぶ
仕事の師匠が「脳のリミッターをはずせ!」と、よく言っているが、私には今まで「粉もんははしごしない」というリミッターがかかっていたのだろうか。
そういう意味では、私のリミッターははずれた。
1日に、少しずつ粉もんを何軒も食べ歩くことはアリ!らしい。
ただし、せっかくなら粋に食べたいという気持ちもある。
肉や魚介を先に食べてから、締めの炭水化物というのは、作法なのだろうかリミッターなのだろうか?
もんじゃに限ったことではない。
マナーと考え方に制限がかかることは別ものだと考えるのだが。
どうなんでしょ?テレビで紹介されまくっている店だとか
プレゼン・コンシェルジュNOVOの辛口web日記は
ただいま【3631号】