Quantcast
Channel: 【日刊 ノボちゃん】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4981

足のつらない人

$
0
0

大胆に生き方改革をしてダンス漬けの時間を送って数日。

 

薬局では結構見かける貼り紙

 

仲間の一人は足がつって、踊れなくなってしまった。

 

不思議がられることが多いが、足のつったことのない私は、それがどんな痛さかわからない。
”つる”だけでなく、ケガらしいケガもしたことがないのだ。

 

近所のここにも貼ってあったのにな

 

思い出せる最大の痛みは小学校5年の時、友人宅そばの駐車場で。
ビーチボールでバレーボールのまねごとをしていて、足首をねんざしたことくらいだ。


大学1年の時にやっぱり足首をねんざしてサポーターをしたことがあったかな?


子どもの頃から運動をやってきて、ケガがないというのは本当に奇跡のようなことのはずだ。

 

今年も近所の公園はお見事

 

そのねんざのことを思い出すと、確かに歩くことも難しい。
スポーツやダンスなどまず無理ということくらいは想像できる。

 

薬局の前に「足のつる人」のノボリを見つけるたび、うちの家族は大笑いしていたものだが、足のつる頻度が高い人にとって、それは本当に深刻な問題なのだとわかった。

 

足がつるとは、こむら返りとも呼び、友人は今回こむら返りの薬を買って飲んだら楽になったそうだ。

 

近所の駅裏もやはりお見事

 

そして、なぜ私は足がつらないのかを考えてみた。


おそらく、これは体質と遺伝だ。

父も母も、妹2人も「足がつった」というフレーズを使っているところを聞いたことがないので、全員足がつったことがないのだろう。


父は職場の遠足で山から落ちて肉離れを起こしたことがあるが、それは事故によるケガだ。

 

キンカンの「たまたま」

 

同じく、よその家族の人々がいう(塩辛いものを食べたので)「のどが渇く」も育った家族の中で言われたことはない。

 

少なくとも両親は体育ほかカラダを張った仕事に従事していたが、だからといって整体、マッサージの類に行ったことはないはずだ。

 

トーストサンドを作ってみてもあんまり映えない


そして、私も整体や鍼灸など行ったことがない。


実はそれは本当に宝物だったのねぇ。

 

年を重ねてからも踊るためには…
1 足がつらない
2 メガネ不要
3 整体不要

 

この3点は本当に大切で、かけがえのないものだとわかった。

 

若いうちは気づかないかもしれないので、今問題がない人は神に感謝したほうがいい。

 

足がつってしまった友だちが回復しますように。

 


好評発売中!

 

プレゼン・コンシェルジュ天野暢子の辛口web日記は
ただいま【4773号】

 

新メールマガジン【完全希望制】
「“秒速で直感!”天野暢子のプレゼン通信」
PC  http://ur0.work/qnMo
モバイル http://ur0.work/qnMr

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4981

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>