Quantcast
Channel: 【日刊 ノボちゃん】
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4981

アメリカに支配されてた日本

$
0
0

知っている人は知っているシステム「セールスフォース」。

 

桜坂の桜も葉桜に移行

セールスフォースは、枠に情報を入力すると個人や会社のwebページができて閲覧できる、顧客管理システムだ。

身近な例では、いろいろなものを予約する際、氏名や連絡先を入力することがある。
それがページとなって閲覧できるようなイメージだ。

使う会社はその情報を加工してさまざまな分析してマーケティングなどに活用していく。

導入しているのは中央省庁や独立行政法人だったりする。
(もちろん、民間企業でも使われているが)

セールスフォースはアメリカ企業の製品なのだが、日本政府をがっつり取り込んでるなあ…というのが第一印象。

 


坂の途中の我が教会も桜が名残り惜しそう

特別込み入った仕組みでもなく、これくらいのシステムは日本のIT企業でもいくらでも作って提供できると思うのだが。

その後最近、セールスフォースが、ISMAP(イスマップ:Information system Security Management and Assessment Program / 政府情報システムのためのセキュリティ評価制度)という基準を満たした企業・製品だと知った。

その基準を満たしているのがセールスフォースのほか、GoogleWorkspace テレビCMをたくさん流しているキントーン、サイボウズオフィスMicorosoftDynamics365、オラクルセールスなどだった。

 

これはズバリ、赤字覚悟の目玉商品でしょう

 

キントーンとサイボウズオフィスを出しているサイボウズ社以外、皆アメリカの企業ではないか。

古い言い方をすればアメリカに手綱を握られている格好だ。

日本の官公庁のデータベースがほぼアメリカ製で大丈夫なの?


この資格って、日本の企業が取得するのは難しいのだろうか。
日本企業にこのようなシステムを作れと言えなかったのだろうか。

(例えば、世界のパナソニックとか)

そう考えると、パソコン使用者の9割以上は使っていると思われるワード、エクセル、パワーポイントなどのソフトもアメリカのマイクロソフト社の製品だ。
 

紅麹のお通夜CMは連日放映中
(こういうCMに起用されるナレーターはある意味特殊)

 

学校教育でも使われている。

義務教育で使う道具がアメリカ製品で、ほかの選択肢はないという現実。

大昔からそうだったわけではなく、私が社会人になった1980年代はワープロなるものが主流で、これはシャープやNECなどの日本メーカーが競い合っていた。

パーソナルコンピュータの使い初めから、Mac、Windowsとアメリカ製品だったから、あの頃から静かに静かに支配下に置かれてきたんだわ。

ワードもセールスフォースも今なくなったら困るが、この先、日本主導のIT製品は出ていかないのだろうか。


好評発売中!


プレゼン・コンシェルジュ 
天野暢子の辛口web日記は
ただいま【5833号】

“秒速で直感!”
【天野暢子のプレゼン通信】は
第1木曜・第3木曜投稿!
https://note.com/epresen


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4981

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>